代引き決済中止の理由
開運印相聖徳印鑑発足以来、お支払い方法の一つとして「代金引換決済(代引き)」を取り入れてきました。
代引き手数料は、当方が無料サービスでご提供(配達業者へは当店が負担)しており、その間多くのお客様に大変喜んでご利用いただいておりました。
しかし大変心苦しい限りですが、今後、代引きサービスを停止させていただく運びとなりましたので、ご連絡させていただきます。
宅配会社の負担軽減
現在、すでにご周知の通り、宅配業界ではある問題を抱えております。
それは再配達の増加です。
時代とともにインターネット通販のマーケットが拡大しており、ネットからの注文は当たり前の時代になってきました。
消費者にとって便利なシステムですが、お荷物のお届けには現実的な物流サービスが必要です。
商品の配送には宅配業者の運転手が一軒一軒回るしか方法はなく、通販マーケットの増大とともに物流に対する負担も増大しているのが現状です。
宅急便業者が人員を増やし、雇用を創出し、トラックの台数を増やす等で問題は軽減するでしょうが、それでも別の大きな負担が存在しています。
それが先にあげました「商品のお届け時不在による再配達」です。
時間指定をしていても、当日の都合によっては「不在票から連絡してまた配達してもらおう」という方も多いことでしょう。
不在の場合、配達員は不在連絡票を記載し、さらに端末に情報を打ち込みます。1件に限らず何十件、何百件と毎日配達する中での、再配達の負担は我々の想像以上でしょう。
代引きは対面のみ
現在は宅配ボックスを置くマンションが増えてきました。一戸建て住宅でも宅配ボックスの導入が少しずつですが始まっています。さらに駅前の宅配ボックス設置やコンビニ受け取りサービスも出てきました。
宅配ボックスの増加は、配達員と消費者の両方にとっても最善の方法だと思います。
とはいえ、代引きの場合は、配達員との対面での決済です。
以前は便利な代引きでしたが、現在では時代に取り残された不便な決済方法となってしまったのです。
宅配ボックスの設置、代引きの停止。この二つが物流システムを救う重要な鍵となります。
また、宅急便の最大手であるクロネコヤマトが配達時間の見直しを発表しました。
「12-14時、20-21時の細かい指定時間なくす」というものです。
このように物流の問題が起これば、当社のように発送する会社にとっても手間や不都合が生じます。不在となった場合、宅配業者で荷物を保管できるのは1週間までと指定されております。
この期間内に配達が完了しなければ当社まで返送されてしまうのです。そして当然往復の送料も発生いたします。
印鑑はオーダーメイド製品
当店は完全オーダーメイドの製品を扱っておりますので、クレジットカード決済や銀行振込等、前金を基本とし決済を頂いております。そのため代引きのような「後払い」には合わない性質もあるのです。
物流・宅配会社の負担軽減、不便な決済手段、オーダーメイドの商品で前金が基本、の理由から、
【代引きの停止】を決定させていただきました。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。