人間の顔には、いろいろな情報がつまっています。
これを統計的に研究し体系づけたのが、人相学です。
およそ3千前年前に、中国で生まれたと聞きます。
人の顔を見たときに、「あ、やさしそうな人」 「神経質そうな人・・」 など、
人相学を詳しく知らなくとも、みなさんも普段から自然に、相手の顔の相を読んでいます。
基本性格は大きく分けて、四角、丸、逆三角形の「顔型」でみます。
さらに、この顔を3分割する「三停」の鑑定法より、おおまかに生涯の運勢をみることができるのです。
「三停」とは、以下のとおりです。
・上停・・髪の生え際から眉毛まで (0歳から28歳くらいまでの運勢)
※知力・父母運などを表します。
・中停・・眉毛から鼻の下まで (29歳から47歳くらいまでの運勢)
※金運・意志の強さ・能力などを表します。
・下停・・鼻の下からあご先まで (48歳以降の運勢)
※部下運・子孫・住居運・愛情運などを表します。
それぞれ発達していると、その運が恵まれていることを示し、
傷などがあったり貧弱であれば、その運気が弱いとします。
芸能界でも、あごひげを生やす人を最近見受けますが、
あごヒゲは繁栄をもたらすといわれております。
あごが貧弱な方はひげを生やし下停を豊かにすることで晩年運を上げるとよいでしょう。
※鼻の下に人中という溝があります。
この人中を「外して」ヒゲを生やすのは運気を下げよくないとされています。
つなげて生やすとよいでしょう。