「字入れ」こそ印鑑作りの命
開運印相聖徳印鑑では、印面を綺麗にするために機械を使用し、その後仕上げまで手作業にてお作りいたしております。
印鑑作りにおいて、一番重要な点は実は彫り方ではなく鑑定にあり、「字入れ」と呼ばれる書体作りが重要なのです。
字入れは印鑑作りの命であり、印相秘伝により大吉相の書体ができるかどうかは、全て字入れで決まります。
当社でも一番字入れに時間をかけ、一人一人に大吉相の書体を御作りしております。
時間をかけて字入れをし、機械と手彫りで彫ります。これを手仕上げといいます。
完全に手彫りではありません。
材質・寸法・【印相:書体】で開運
重複しますが、開運印鑑とは彫り方で開運するのでありません。材質・寸法・【印相:書体】で開運
印鑑は使用者の分身となるものですので、なるべく職人の【気】を入れないように、「清々しく」彫り上げるものなのです。
使用者以外【気】はあまり入れない方がよく、その理由からも【気】が入りやすい彫り方の部位には、彫刻機を使用する等の工夫が必要なのです。
手彫りというと職人が精魂込めて作るイメージがありますが、それは単なるイメージ商法に成り下がっているのが実情です。
問題視される点は、「彫り方」ではなく、最重要である【書体作り】自体を、同じ名前なら全て同じ印鑑がアウトプットされる、コンピューターによって作ってしまっているという点です。