お母様からいただいた(ご家族や大切な人からもらった、旅行先で作った)印鑑だから、
凶相でも、できたら使わなくても持っていたいが、どうしたらいいのか・・。
というご質問をいただきます。
確かにお母様からの頂きものということで、改印するのが申し訳ない、というお気持ちは十分分かります。
印鑑を見るたびに、お母様を思い出して、処分するのも新しいのを購入するのも気がひける・・。
お母様からいただいた印鑑ということで、心情的に処分がしにくい場合は、封印をして引き出しなどにしまっておかれても問題はございません。
しまっておかれましても、象牙や三文判であれば水晶印など宝石印ほどの凶作用はございません。
※水晶印などの凶相印の場合は、早急な処分が必要です。
または、これを機会にすっきりと処分されてもよろしいかと存じます(処分方法に則って処分されてください)。
封印後1年くらいたてば、過去の印鑑へのお気持ちも気にならなくなると思いますので、その後神社でお焚き上げにお持ちになるか、土などに埋めても構いません。
お母様が本当に喜ばれるのは、お子様が幸せになることだと思います。
改印によって開運するなら、お母様はむしろそちらを喜ばれるのではないでしょうか。