表札の取り付け方法
戸建て表札の場合
表札の裏面には、上記画像のように釘やビスに引っ掛けるための穴が、予め開いております。玄関脇の壁に釘かビスを打ち込み、表札を掛けてください。
マンション表札の場合
マンション用表札は、厚みが1.8~2.0cmしかありません。そのためビス用の穴が開けられないため、穴は開いておりません。
またマンションの壁にビスを打ち込むこと自体ができない場合がほとんどですので、マンション用表札は強力粘着テープでの取り付けとなります。
テープはお付けしておりません。マンション用は重量も軽いので100円ショップの両面テープで十分です。壁の素材に応じてご自身でお買い求め下さい。
和風モダン表札/龍馬表札の場合
厚みが2cmと薄いため、釘やビス掛けのための穴は空いていません。強力両面テープでの取り付けとなります。
壁(建材)の素材によって適したテープがあります。当店で全てをご用意することはできないため、テープはお付けしておりません。
ホームセンターで販売されていますので、ご自宅の建材にあった強力両面テープをお買い求め下さい。
凸凹した壁面でも【粗面用】で取り付け可能です。他にも絨毯用や様々な建材用が販売されていますので、ホームセンターの店員にご相談下さい。
凸凹の壁の場合は100円ショップのものでは弱いようです。ホームセンターでしっかりとしたテープをお買い求め下さい。